<a href="https://drrr.swiki.jp/index.php?cmd=related&page=%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E6%AD%93%E8%BF%8E%E9%83%A8%E5%B1%8B">誰でも歓迎部屋</a> の編集
デュラチャ人物名鑑Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 誰でも歓迎部屋
誰でも歓迎部屋
の編集
#contents *前文 [#l55cda3f] 誰でも歓迎部屋は、2つある[[固定部屋]]のうち、上にある部屋である。常に一番上にあるので、デュラララチャットを開いたら一番最初に目に入る。なので、初めてサイトを利用する人も大体この部屋に来る。このページは、そのような初心者でも誰でも歓迎部屋を安心して利用できるように[[bukkoware]]が作ったものである。ここに書いてあることは他の部屋にも共通することが多いので、デュラララチャットを利用している人はぜひ一度最後まで読んでいただきたい。ただし、ここに書いてあることはPC向けなので、スマホ等を使っている場合は少し違う点もある。 *第1章 機能 [#q59b940e] ''第1条[画像UPの使い方]'' 誰でも歓迎部屋では好きなときに何枚でも画像を貼ることができる。貼る方法は、画面の上にある%%%画像UP%%%というところから貼る方法もあるが、画像ファイルから画面にドラッグするだけでも貼ることができる。画像が小さくて見えない場合はその画像をクリックするとリンク先で大きなサイズで画像を見ることができる。 ''第2条[画像UPの注意点]'' 注意点については%%%画像UP%%%に赤字で注意事項が書いてあるので必ず読んでおくこと。一度に貼れる画像の枚数やサイズに制限がある。内緒画面に貼ることはできない((内緒画面にドラッグするとチャットに貼られてしまう))。 ''第3条[お絵かき機能の使い方]'' 誰でも歓迎部屋では好きなときに何枚でも絵を描くことができる。描く方法は、画面の上にある%%%絵%%%というところをクリックすれば、お絵かき画面に飛んで絵を描くことができる。描いた絵を保存する場合は、スクショまたは送信しなければならない。描いている間にもチャットを使いたい場合は、別のタブから開く必要がある。 ''送信'' 描いた絵をチャットに貼る ''戻す'' 1つ前の段階に戻す ''全消し'' 絵を全て消して真っ白にする ''終了'' 絵を描くのをやめてチャット画面に戻る ''色選'' もっと様々な色を使う ''筆1(筆2)'' 線の種類を変える ''塗り'' 選択した色で塗りつぶす ''直線'' 直線で描く ''線の太さ'' 線の太さを変える ''参照'' ファイルにある画像をお絵かき画面に貼る((サイズを変えることはできない)) ''第4条[お絵かき機能の注意点]'' 描いてる途中に画面を更新すると全消しされてしまう。描いている間にチャットの接続が切れた場合は送信できない。一度直線にすると、その絵を描いている間は元の普通の線が使えない。 ''第5条[画像非表示]'' [[用語一覧]]の画像非表示を参照。見たくない画像が流れている場合は画像表示をオフにすると良い。 ''第6条[内緒機能]'' 画面の上にある%%%?%%%をクリックし、内緒のメッセージを送りたい相手を選び、%%%内緒モード%%%をクリックすると内緒画面が出てきて、メッセージを送ることができる。詳しくは%%%?%%%の画面の上のほうに書いてある。1度に2人以上と内緒機能を使うことはできない。 ''第7条[無視機能]'' [[用語一覧]]の無視機能を参照。誰でも歓迎部屋は荒らしが多いのでこの機能を多くの人が使う。 ''第8条[更新]'' 画面の上にある矢印2つが円を描いているマークをクリックすると画面を更新することができる。何もしなくても画面が更新される場合がある((更新すると無視機能を使った相手の発言も一時的に表示される))。 ''第9条[音]'' 誰かが発言したときに毎回音が鳴る。画面の上にあるスピーカーのマークをクリックすると、音をオンにしたりオフにしたりできる((誰でも歓迎部屋で音をオンにするとうるさい))。 ''第10条[ノック]'' [[用語一覧]]のノックを参照。 ''第11条[安価]'' 発言者のアイコンか名前の部分をクリックすると、「@(名前)」が入力され((空白も入る))、個人に対しての発言ができる。 ''第12条[リンク]'' http://から始まる発言をするとリンクが貼れる。 ''第13条[使えない機能]'' 誰でも歓迎部屋には管理権限を持つ人がいないため、設定変更やユーザーの追放はできない。サイコロ機能も使えない。 *第2章 荒らし扱いになる行動 [#t548b6eb] ''第14条[連投荒らし]'' 発言する頻度が高すぎると、他の人の発言もどんどん流れていってしまうので、あまり一気に発言しすぎないようにしたほうが良い。 ''第15条[長文荒らし]'' 1度に発言できる文字数は制限されているが、何行もある発言を何回もしていると発言が流れていってしまう。 ''第16条[画像荒らし]'' 画像を連続で何枚も貼ると発言が流れていってしまう。また、不適切な画像を貼るのは利用者の気分を悪くするので控えること。 ''第17条[内緒荒らし]'' 内緒を一気にたくさん送ったり、変なことを送ったりするのは迷惑なので控えること。内緒を送っても返事が無い場合はしばらく待ってみると良い。 ''第18条[リンクを使った荒らし]'' 第12条の機能を利用して変なページを貼ったりすると迷惑なので、貼る場合は安全なページのリンクを貼ること。また、リンクを連投するのは控えること。 ''第19条[矢印を使った荒らし]'' 「↑この人〇〇です」などと矢印を使って発言することがたまにあるが、相手を不快にさせる場合が多く、他の人は発言がしにくくなってしまうこともあるので注意。 ''第20条[歌詞による荒らし]'' 歌詞を書くと発言が流れる速度が速くなり、何を言ってるのか分からないと感じる人もいるので、なるべく控えること。 *第3章 なりすまし [#j7bdb199] ''第21条[なりすましとは]'' ある利用者にハンドルネームを似せて自分をその利用者だと思わせるように活動するのが定義。本来は違反なのでやってはいけない。なりすましによる被害者は大体いつも同じ人物である。多くのなりすましは変な画像を貼るなど印象を悪くするような行為をするので、被害者になってしまった場合は注意。 ''第22条[なりすましの対処法]'' トリップを付け、そのトリップを多くの利用者に覚えてもらう。なりすましだと分かったら無視機能を使う。 *第4章 特徴・楽しみ方 [#db348453] ''第23条[部屋名・定員ネタ]'' 時期によって誰でも歓迎部屋の部屋名が変わることがある。2018年4月の最初はエイプリルフールネタとして定員が1000名と表示されていた((実際に入れるのはいつも通り25人))((部屋の中では25人と表示されていた))。 ''第24条[話題のずれ]'' 人数が多いため、話題がバラバラになってしまうことが多い。 ''第25条[ゲーム]'' 誰でも歓迎部屋の利用者が他のサイトに集まって人狼やピクトセンス等のゲームをすることがある。 ''第26条[接続切れ]'' ノックしたときに大量に接続が切れることがあり、より多くの接続を切った者は強いという扱いになる。 ''第27条[クマたん]'' 利用者の1人だが、発言はせず画像だけでコミュニケーションをとっているので、誰でも歓迎部屋のゆるキャラのような存在((なのでなりすましが多い))。名前を呼ぶと顔文字で反応してくれる((一部の人には反応してくれない))。 ''第28条[組]'' 誰でも歓迎部屋には、主に会話をする「会話組」と、主に画像を貼る「画像貼り組」と、主に部屋を荒す「荒らし組」がいて、それぞれ大体同じくらいの人数である。 *第5章 よくある発言・注意事項 [#v8bfd295] ''第29条[リア充アピール]'' 誰でも歓迎部屋は非リアが多いため、リア充アピールをすると不快だと感じる人が多い。恋人の話は少なめにしたほうが良い。また、不快だと感じた人はなるべく怒りを抑えるようにする。 ''第30条[ノックすんな]'' なぜか「ノックすんな」と発言する人がいるが、ノックするのは別に悪いことではない。 ''第31条[ROM]'' 退室はしないがしばらく発言できなくなるときに「ROM」と発言することがある((Read Only Member の略))。 ''第32条[外見]'' 他の部屋の様子を見るために退室するときは普通「外見」と発言する((読み方は「そとみ」))。 ''第33条[なーおいなー]'' 言葉の意味は不明だが、よく見られる発言である。 ''第34条[下ネタ]'' どんな時でも下ネタ発言は絶えないので、下ネタが苦手な人はかなり使いにくいかもしれない。 ''第35条[晒し]'' 主に利用者の顔写真がチャットに貼られることが多いので注意。 ''第36条[サーバー]'' デュラチャのサーバーが重いと、発言が流れてこなくなったり、発言できなくなったりすることがある((数時間で直る))。 ''第37条[利用規約違反]'' 誤ってやってしまうことがないように注意。やってしまいやすい禁止事項は、会う約束(行為)((面識のあるユーザーとする場合を除く))、青少年((18歳未満の未婚者のこと))に有害な情報の投稿、誹謗中傷、煽り、セクハラ、なりすまし、自分の本名や所属の投稿、著作権や肖像権を侵害する画像の投稿、自分の顔や身体の一部を露出した写真の投稿、botの利用((運営から事前に許可をもらった場合を除く))、規約違反の助長や誘発。詳しくは利用規約を参照。 *第6章 改正 [#l9d91c19] ''第38条[許可が不要な改正]'' このページに誤字脱字があった場合は勝手に直しても良い。 ''第39条[許可が必要な改正]'' 前条以外の変更や追加は、誰でも歓迎部屋にいる[[bukkoware]]に内容を伝えて許可を貰ってから行う((改正はbukkowareの独断で行うことがある))。
タイムスタンプを変更しない
#contents *前文 [#l55cda3f] 誰でも歓迎部屋は、2つある[[固定部屋]]のうち、上にある部屋である。常に一番上にあるので、デュラララチャットを開いたら一番最初に目に入る。なので、初めてサイトを利用する人も大体この部屋に来る。このページは、そのような初心者でも誰でも歓迎部屋を安心して利用できるように[[bukkoware]]が作ったものである。ここに書いてあることは他の部屋にも共通することが多いので、デュラララチャットを利用している人はぜひ一度最後まで読んでいただきたい。ただし、ここに書いてあることはPC向けなので、スマホ等を使っている場合は少し違う点もある。 *第1章 機能 [#q59b940e] ''第1条[画像UPの使い方]'' 誰でも歓迎部屋では好きなときに何枚でも画像を貼ることができる。貼る方法は、画面の上にある%%%画像UP%%%というところから貼る方法もあるが、画像ファイルから画面にドラッグするだけでも貼ることができる。画像が小さくて見えない場合はその画像をクリックするとリンク先で大きなサイズで画像を見ることができる。 ''第2条[画像UPの注意点]'' 注意点については%%%画像UP%%%に赤字で注意事項が書いてあるので必ず読んでおくこと。一度に貼れる画像の枚数やサイズに制限がある。内緒画面に貼ることはできない((内緒画面にドラッグするとチャットに貼られてしまう))。 ''第3条[お絵かき機能の使い方]'' 誰でも歓迎部屋では好きなときに何枚でも絵を描くことができる。描く方法は、画面の上にある%%%絵%%%というところをクリックすれば、お絵かき画面に飛んで絵を描くことができる。描いた絵を保存する場合は、スクショまたは送信しなければならない。描いている間にもチャットを使いたい場合は、別のタブから開く必要がある。 ''送信'' 描いた絵をチャットに貼る ''戻す'' 1つ前の段階に戻す ''全消し'' 絵を全て消して真っ白にする ''終了'' 絵を描くのをやめてチャット画面に戻る ''色選'' もっと様々な色を使う ''筆1(筆2)'' 線の種類を変える ''塗り'' 選択した色で塗りつぶす ''直線'' 直線で描く ''線の太さ'' 線の太さを変える ''参照'' ファイルにある画像をお絵かき画面に貼る((サイズを変えることはできない)) ''第4条[お絵かき機能の注意点]'' 描いてる途中に画面を更新すると全消しされてしまう。描いている間にチャットの接続が切れた場合は送信できない。一度直線にすると、その絵を描いている間は元の普通の線が使えない。 ''第5条[画像非表示]'' [[用語一覧]]の画像非表示を参照。見たくない画像が流れている場合は画像表示をオフにすると良い。 ''第6条[内緒機能]'' 画面の上にある%%%?%%%をクリックし、内緒のメッセージを送りたい相手を選び、%%%内緒モード%%%をクリックすると内緒画面が出てきて、メッセージを送ることができる。詳しくは%%%?%%%の画面の上のほうに書いてある。1度に2人以上と内緒機能を使うことはできない。 ''第7条[無視機能]'' [[用語一覧]]の無視機能を参照。誰でも歓迎部屋は荒らしが多いのでこの機能を多くの人が使う。 ''第8条[更新]'' 画面の上にある矢印2つが円を描いているマークをクリックすると画面を更新することができる。何もしなくても画面が更新される場合がある((更新すると無視機能を使った相手の発言も一時的に表示される))。 ''第9条[音]'' 誰かが発言したときに毎回音が鳴る。画面の上にあるスピーカーのマークをクリックすると、音をオンにしたりオフにしたりできる((誰でも歓迎部屋で音をオンにするとうるさい))。 ''第10条[ノック]'' [[用語一覧]]のノックを参照。 ''第11条[安価]'' 発言者のアイコンか名前の部分をクリックすると、「@(名前)」が入力され((空白も入る))、個人に対しての発言ができる。 ''第12条[リンク]'' http://から始まる発言をするとリンクが貼れる。 ''第13条[使えない機能]'' 誰でも歓迎部屋には管理権限を持つ人がいないため、設定変更やユーザーの追放はできない。サイコロ機能も使えない。 *第2章 荒らし扱いになる行動 [#t548b6eb] ''第14条[連投荒らし]'' 発言する頻度が高すぎると、他の人の発言もどんどん流れていってしまうので、あまり一気に発言しすぎないようにしたほうが良い。 ''第15条[長文荒らし]'' 1度に発言できる文字数は制限されているが、何行もある発言を何回もしていると発言が流れていってしまう。 ''第16条[画像荒らし]'' 画像を連続で何枚も貼ると発言が流れていってしまう。また、不適切な画像を貼るのは利用者の気分を悪くするので控えること。 ''第17条[内緒荒らし]'' 内緒を一気にたくさん送ったり、変なことを送ったりするのは迷惑なので控えること。内緒を送っても返事が無い場合はしばらく待ってみると良い。 ''第18条[リンクを使った荒らし]'' 第12条の機能を利用して変なページを貼ったりすると迷惑なので、貼る場合は安全なページのリンクを貼ること。また、リンクを連投するのは控えること。 ''第19条[矢印を使った荒らし]'' 「↑この人〇〇です」などと矢印を使って発言することがたまにあるが、相手を不快にさせる場合が多く、他の人は発言がしにくくなってしまうこともあるので注意。 ''第20条[歌詞による荒らし]'' 歌詞を書くと発言が流れる速度が速くなり、何を言ってるのか分からないと感じる人もいるので、なるべく控えること。 *第3章 なりすまし [#j7bdb199] ''第21条[なりすましとは]'' ある利用者にハンドルネームを似せて自分をその利用者だと思わせるように活動するのが定義。本来は違反なのでやってはいけない。なりすましによる被害者は大体いつも同じ人物である。多くのなりすましは変な画像を貼るなど印象を悪くするような行為をするので、被害者になってしまった場合は注意。 ''第22条[なりすましの対処法]'' トリップを付け、そのトリップを多くの利用者に覚えてもらう。なりすましだと分かったら無視機能を使う。 *第4章 特徴・楽しみ方 [#db348453] ''第23条[部屋名・定員ネタ]'' 時期によって誰でも歓迎部屋の部屋名が変わることがある。2018年4月の最初はエイプリルフールネタとして定員が1000名と表示されていた((実際に入れるのはいつも通り25人))((部屋の中では25人と表示されていた))。 ''第24条[話題のずれ]'' 人数が多いため、話題がバラバラになってしまうことが多い。 ''第25条[ゲーム]'' 誰でも歓迎部屋の利用者が他のサイトに集まって人狼やピクトセンス等のゲームをすることがある。 ''第26条[接続切れ]'' ノックしたときに大量に接続が切れることがあり、より多くの接続を切った者は強いという扱いになる。 ''第27条[クマたん]'' 利用者の1人だが、発言はせず画像だけでコミュニケーションをとっているので、誰でも歓迎部屋のゆるキャラのような存在((なのでなりすましが多い))。名前を呼ぶと顔文字で反応してくれる((一部の人には反応してくれない))。 ''第28条[組]'' 誰でも歓迎部屋には、主に会話をする「会話組」と、主に画像を貼る「画像貼り組」と、主に部屋を荒す「荒らし組」がいて、それぞれ大体同じくらいの人数である。 *第5章 よくある発言・注意事項 [#v8bfd295] ''第29条[リア充アピール]'' 誰でも歓迎部屋は非リアが多いため、リア充アピールをすると不快だと感じる人が多い。恋人の話は少なめにしたほうが良い。また、不快だと感じた人はなるべく怒りを抑えるようにする。 ''第30条[ノックすんな]'' なぜか「ノックすんな」と発言する人がいるが、ノックするのは別に悪いことではない。 ''第31条[ROM]'' 退室はしないがしばらく発言できなくなるときに「ROM」と発言することがある((Read Only Member の略))。 ''第32条[外見]'' 他の部屋の様子を見るために退室するときは普通「外見」と発言する((読み方は「そとみ」))。 ''第33条[なーおいなー]'' 言葉の意味は不明だが、よく見られる発言である。 ''第34条[下ネタ]'' どんな時でも下ネタ発言は絶えないので、下ネタが苦手な人はかなり使いにくいかもしれない。 ''第35条[晒し]'' 主に利用者の顔写真がチャットに貼られることが多いので注意。 ''第36条[サーバー]'' デュラチャのサーバーが重いと、発言が流れてこなくなったり、発言できなくなったりすることがある((数時間で直る))。 ''第37条[利用規約違反]'' 誤ってやってしまうことがないように注意。やってしまいやすい禁止事項は、会う約束(行為)((面識のあるユーザーとする場合を除く))、青少年((18歳未満の未婚者のこと))に有害な情報の投稿、誹謗中傷、煽り、セクハラ、なりすまし、自分の本名や所属の投稿、著作権や肖像権を侵害する画像の投稿、自分の顔や身体の一部を露出した写真の投稿、botの利用((運営から事前に許可をもらった場合を除く))、規約違反の助長や誘発。詳しくは利用規約を参照。 *第6章 改正 [#l9d91c19] ''第38条[許可が不要な改正]'' このページに誤字脱字があった場合は勝手に直しても良い。 ''第39条[許可が必要な改正]'' 前条以外の変更や追加は、誰でも歓迎部屋にいる[[bukkoware]]に内容を伝えて許可を貰ってから行う((改正はbukkowareの独断で行うことがある))。