デュラララチャットの用語について解説しています。*1
ユーザーが作成できるグループである。 部屋の主には管理権限が与えられる。 部屋は参加者が0人になると自動で削除される。
ラウンジの最上部にある常設部屋である。 ホストが存在せず、定員が25人という特殊な仕様になっている。 荒らし対策として無視リストや画像オフを推奨している。
ログイン後に表示される部屋一覧のページである。 部屋は、雑談、なりきり、BLのジャンル別に表示される。
部屋の主(固定部屋以外)が持つ権限である。 部屋名の変更・定員の変更・ノックのON/OFF・ユーザーの追放が可能。
部屋を探しやすくするための機能である。 ラウンジにある部屋検索から使用する。
指定したユーザーの発言を表示させない機能である。 室内にある?から使用する。
指定したユーザーと1対1でメッセージをやり取りできる機能である。 内緒モードで送信した内容は他のユーザーは見ることができない。 室内にある?から使用する。
すべての画像を非表示にする機能である。 室内にある画像UPから使用する。
30分以上発言をしないユーザーが自動的に追放される仕様である。 接続切れの判定は以下のタイミングで行われる。
・誰かが入室した時 ・誰かがノックした時
満員の部屋に入室しやすくするための機能である。*2 室内に「ーー ○○さんがノックしています」というメッセージを流し、参加の意思を示すことができる。 また、ノック機能には30分以上放置しているユーザーの接続を切る効果もある。 室外にあるノックから使用する。
以下のいずれかに該当する場合はノックを使用できない。
・ノックの上限回数(3回)に達している場合 ・同一ユーザーが連続でノックを行おうとした場合 ・部屋主によってノックが無効に設定されている場合
なりすましと本人を判別するための機能である。 ラウンジにあるトリップ機能(仮)から使用する。