デュラララチャットの用語について解説しています。*1
初めに、チャットルームに参加するためにはログインが必要となる。 メールアドレスや利用料金などは一切不要。気軽に楽しめるのが本チャット最大の魅力である。 なりすましを防止したいという方は→トリップ 【ログインの手順】 1.名前とアイコンを設定する 2.「チャットをはじめる」に進む 3.ログイン完了
終わりに、チャットルームから離脱するためにはログアウトを行う。 名前やアイコンを変える場合にもログアウトが必要となる。 【ログアウトの手順】 1.部屋から退室する 2.「ログアウト」に進む。(室外の右端) 3.ログアウト完了
部屋検索とは、部屋を絞り込む機能のことである。 室外にある部屋検索から使用する。
接続切れとは、しばらく放置すると自動的に接続が切れるという仕様である。 固定部屋・部屋のどちらにも適用されている。
固定部屋とは、運営が作成している特殊なグループのことである。(詳しくは誰でも歓迎部屋*2) 「活気のある部屋がいい」「いろんな人と話したい」という方向け。 迷惑ユーザーを追放する手段が存在しないため、 各自で迷惑行為を目に入れないようにすることが望ましい。(推奨:画像オフ無視リスト)
【特徴】 ・最も上に位置する不滅の部屋 ・現時点では、「誰でも歓迎部屋」「雑談部屋(画像OFF)」の二つのみ。 ・迷惑ユーザーに対処しづらい(管理権限がないため)
部屋とは、ユーザーが自由に作成できるグループのことである。 「同志を募集したい」「ある分野に特化して話したい」という方向け。 部屋の代表者には管理権限が与えられる。
【特徴】 ・入室者数が0になると消える ・合言葉も設定できる ・迷惑ユーザーに対処しやすい(管理権限があるため)
部屋の代表者1名に与えられる権限のこと。 この権限が与えられると ・部屋名変更・定員変更・ノックON/OFF変更 ・管理権限を渡す ・退室させる・入室を禁止する といった操作が可能になる。 室内にある歯車マークから使用する。
画像オフとは、全ての画像を閉じる設定のこと。(個別に開くことも可能) 室内にある画像UPから使用する。
無視リストとは、指定したユーザーの発言を更新しないようにする設定のこと。 室内にある?から使用する。(無視解除も同様)
内緒モードとは、指定したユーザーと個別に話せる機能である。 個人情報や誹謗中傷などはトラブルの元となるので送信してはならない。 室内にある?から使用する。
ノックとは、満員状態を解消するための仕組みのことである。*3 接続切れに該当するユーザーを追放、室内アナウンスで定員調整を促す。 室外にあるノックから使用する。
なりすましと本人を見分けるための設定のことである。 室内にある人型マークから参加者全員のトリップを確認できる。 【トリップの設定手順】 1.室外の「ログアウト」の下にある「トリップ機能(仮)」に進む 2.トリップの生成に使うパスワードを決めて入力する パスワードには推測されにくいものを使用し、他者に教えないこと。 3.トリップ設定完了