デュラララチャットの用語について解説しています。*1
初めに、利用したい名前とアイコンを設定。「チャットをはじめる」に進むとログインが完了する。 ログアウトまたは再ログインを行いたいときは、部屋から退室し、室外の右端にある「ログアウト」に進む。 なりすましを防止したいという方は→トリップ
入りたい部屋を絞り込むことができる。 室外にある部屋検索から使用する。 満員でも入室したいという方は→ノック
無言状態が続くと自動的に接続が切れるという仕様。 固定部屋・部屋のどちらにも適用される。
運営によって最上部に固定されているグループである。 現時点では、「誰でも歓迎部屋」「雑談部屋(画像OFF)」の二つのみ。 荒れやすいという難点があるが、 画像オフや無視リストを駆使して 迷惑行為を目に入れないようにするとよい。 【特徴】 ・管理人および管理権限を持つ者がいないため荒れやすい ・定員が多く活気がある ・ユーザーの入れ替わりが激しい 【関連記事】 誰でも歓迎部屋*2
ユーザーが作成できるグループである。 部屋の代表者1名に管理権限が与えられる。 【特徴】 ・入室者数が0になると消える ・作成するときに合言葉を設定できる ・迷惑ユーザーを追放できる
部屋の代表者1名に与えられる権限のこと。 室内にある歯車マークから使用する。 【可能な操作】 ・部屋名変更・定員変更・ノックON/OFF変更 ・管理権限を渡す ・退室させる・入室を禁止する
画像を表示させない設定のこと。 室内にある画像UPから使用する。 【可能な操作】 ・全ての画像を閉じる ・指定した画像のみ開く
発言を表示させない設定のこと。 室内にある?から使用する。無視解除も同様。 【可能な操作】 ・指定したユーザーの発言のみ更新しない
指定したユーザーのみと会話できる機能のこと。 室内にある?から使用する。 内緒モードでのやり取りを第三者が見ることはできない。 ※ただし、個人情報や誹謗中傷などはトラブルの元となるので書き込まないこと。
入室できる可能性を高める機能のこと。*3 室内にアナウンスを流すことで意思表示をする効果と 接続切れに該当するユーザーを追放する効果がある。 室外にあるノックから使用する。
なりすましと本人を判別できるように印をつける機能。 トリップは、室内にある人型マークから確認できる。 【設定手順) 1, 室外の「ログアウト」の下にある「トリップ機能(仮)」に進む 2, 好きなパスワードを入力する 3, トリップが生成され名前の下に表示される ※パスワードには推測されにくいものを使用し、他者に教えないこと。