デュラララチャットの用語について解説しています。*1
lounge。ログイン後に表示される部屋一覧のページである。 部屋は雑談・なりきり・BLなどのジャンル別に表示される。
部屋を探しやすくするための機能である。 ラウンジにある部屋検索から使用する。
30分以上発言をしないユーザーが自動的に追放される仕様である。 切断の判定は、入退室やノックが行われたタイミングである。
満員の部屋に空きを作るための機能である。*2 参加の意思を示す効果と接続切れを試行する効果がある。 室外にあるノックから使用する。 ただし、以下のいずれかに該当する場合はノックを使用できない。 ・ノックの上限回数(3回)に達している場合 ・同一ユーザーが連続でノックを行おうとした場合 ・部屋主によってノックが無効に設定されている場合
ラウンジの最上部にある常設された部屋であり、定員は25人。 にぎやかな反面、荒れやすいのが特徴。 また、ユーザーの追放ができないため、自衛しなければならない。 荒らし対策として画像オフや無視リストを推奨している。
一般のユーザーが作成できるグループであり、定員は2~15人。 部屋主には管理権限が与えられる。 ただし、部屋は参加者が0人になると自動的に削除されるので注意。
部屋主(固定部屋以外)が持つ権限。 可能なアクションは ・部屋名の変更 ・定員の変更 ・ノックのON/OFF ・ユーザーの追放 である。
全ての画像を非表示にする機能。 個別に画像を表示させることもできるため初心者にオススメ。 室内にある画像UPから使用する。
指定したユーザーの発言を表示させない機能。 管理権限を使える者がいない時には重要な護身手段となる。 ただし、画面を更新すると無効になるため注意。 室内にある?から使用する。
指定したユーザーと1対1でメッセージをやり取りできる機能。 内緒モードで送信した内容は他のユーザーは見ることができない。 なお、ここで起きたトラブルは当事者の責任となる。 規約違反にならない範囲での使用を心がけること。 室内にある?から使用する。
なりすましと本人を判別するための機能。 トリップを設定すると室内で人型マークを押した時に、名前の隣に緑色の字で表示される。 ラウンジにあるトリップ機能(仮)から使用する。 設定方法は以下の通り 1, ラウンジのログアウトボタンの下にあるトリップ機能(仮)をクリック 2, 好きなパスワードを入力する。 3, 設定が完了すると名前の下にトリップが生成される。 ただし、パスワードには推測されにくいものを使用し、他者に教えないこと。